【人生攻略】投資の神・バフェットから学ぶ!凡人がどん底から人生を逆転する“攻めと守り”のFIRE戦略

こんにちは、いんべすた@です。

このブログでは凡人がどん底からFIREを目指すリアルをテーマに、僕自身の失敗と再起のストーリーをベースに、脳・無意識・投資・人生戦略について発信しています。

今回は、僕が心から尊敬する一人の男の話をさせてください。

その名は、ウォーレン・バフェット

「投資の神様」と呼ばれた彼の人生と哲学は、僕のように一度どん底を味わった人間が“本当の意味で豊かに生きる方法”を考える上で、圧倒的に参考になるモデルです。

FXで資産を溶かし、人生に絶望しかけた僕が、バフェットの哲学に出会い、自分を信じる人生を再構築していったプロセス

今回は、そんなバフェットの歩みを、僕自身の経験と重ねながら解説していきます。


【1】どん底が“人生の入口”になることを、バフェットは教えてくれた。

1930年。世界恐慌の真っただ中で生まれたバフェット少年。家庭は決して裕福ではなく、母親の言葉の暴力に心を閉ざし、不良グループとつるむような少年時代。

…僕も、似たような「どん底」を経験しました。
FXで大損して、自分を責め、働く意味すら見失っていた時期。

でもバフェットは、お前ならできる」と信じてくれた父の一言をきっかけに、人生を変えました。

僕にとっても、あの失敗がなければ、今の自分は存在しません。
どん底こそが、本当の人生を始める入口だったんです。


【2】「攻めと守り」の哲学は、最初の失敗から始まった。

バフェットは、最初から投資の天才だったわけではありません。
「葉巻の吸い殻」(ボロボロだけどまだ一吸い分の価値がある)に価値を見出し、割安株を買い漁る――その姿勢はまさに“守りの投資”

けれど、人生最大の失敗と語る「バークシャー・ハサウェイ」への投資を通じて、彼は気づきます。

「本当に成長する企業に、適正価格で投資すべきだ」

ここから、彼は“攻めの戦略”へと進化していきます。

僕も同じ。
失敗を避けるあまり、安全ばかり追っていた頃は、資産も人生も一向に増えなかった。

「攻めと守り」を使い分ける勇気
これが、凡人が資産を築く上での最大の武器だと今は確信しています。


【3】マンガーとの出会い:バフェットの思考は「点」から「線」になった

チャーリー・マンガーという存在なくして、今のバフェットは語れません。

彼は「安いだけのボロ企業を買っても、時間の無駄だ」とバフェットに指摘し、
「永続的に価値を生み出し続ける企業に投資せよ」と説きました。

これは、僕が提唱している「未来の自分に資産を残す」思考と完全に一致します。

バフェットもマンガーも、
時間を味方につける投資をしていたんです。


【4】フロートという“仕組み”を作ったバフェットのすごさ

もう一つ、凡人が真似すべきなのは、保険事業という仕組みを使って
「常に資金が流れ込む状態」を作ったこと。

要は、「寝ててもお金が増える状態」を作ったわけです。

僕もこの考えにシフトしてから、投資先の選び方が変わりました。
単に株を買うのではなく、フロートのあるビジネスモデルに注目する。

そして自分の人生にも、「フロート」を仕組む。
ブログ、収益化、ストック型の副業……。

人生は仕組み化できる。
バフェットがそれを教えてくれました。


【5】バフェットの6つの金言×いんべすた@のFIRE戦略

バフェットの言葉には、“脳と無意識を味方につけて人生を攻略する”ヒントが詰まっています。

僕の世界観とリンクする6つを紹介します。

  • 金言1:寝てる間に稼げないと一生働く
    →「フロート」「配当」「副業」…どんな形でもOK。
    “自分が働かなくても入る収入”が1つでもあると、人生は一気に変わります。
  • 金言2:時間は金よりも貴重
    →何に時間を使うかで、人生の景色はガラッと変わります。
    SNS、テレビ、無駄な会議…その時間、未来のあなたは何て言う?
  • 金言3:他人が恐れる時こそ貪欲に
    →「みんなが売ってる時に買える人」が勝つのは、投資だけじゃない。
    みんなが辞めた夢を、あなたはまだ追えるか?
  • 金言4:習慣は静かに未来を支配する
    →「通勤時間に耳読書」「毎朝10分の瞑想」「金曜は振り返りノート」
    小さな習慣が、未来の自分を裏切らない。
  • 金言5:リスクとは無知だ
    →何も知らずに流される人生は、いちばん危ない。
    月に1度でいい、税金・投資・制度を勉強する時間を作ろう。
  • 金言6:テレビを見なかったから億万長者になれた
    →情報過多社会の今、最強の戦略は「入れないこと」。
    「削ぎ落とす力」が、人生の加速装置になる。

【まとめ】バフェットから学ぶべきことは「生き方」そのもの

バフェットは、どん底の少年時代から、
思考と習慣を磨き、自分の価値観を貫く人生を送ってきました。

大事なのは、「お金を増やす方法」よりも
「人生を攻略するマインドセット」なんです。

僕自身、FIREを目指す中で何度も挫折しました。
でも、バフェットの生き様に出会ったことで、
ただお金を追う人生から、「自分を生きる人生」に変われたんです。

このブログが、あなたの人生の「どん底」を「転機」に変えるキッカケになれば嬉しいです。


📩 次回は「自分だけのFIRE設計図を描く方法」について書きます!
X(旧Twitter)でも毎日発信してるので、そちらもぜひチェックしてくださいね。

いんべすた@X(フォロー大歓迎)


🔥あなたの人生は、まだ“書き換え可能”だ。
いんべすた@でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次